看護部の紹介
当院の看護部の紹介です。看護理念、看護方針などを掲載しています。
Nurse section's introduction
看 護 理 念
わたしたちは、皆さん一人ひとりを尊重し、信頼される看護、思いやりのあるやさしい看護を行います。
看 護 方 針
一.皆さんの声を大切にします。
一.皆さんに満足される安全で安心な看護を行います。
一.皆さんに信頼される看護を行います。
一.看護の専門性を発揮し、多職種と共にチーム医療を推進します。
一.専門職としての学びを深め、質の高い看護を行います。
一.組織の一員として病院経営に参画します。
令和元年度看護部目標
★思いやりと優しい心でひとり一人を尊重し、
医療・地域・介護の連携を通して信頼される看護を実践する。★
- 患者の生活を見据えた丁寧で質の高い看護を実践する。
- 多職種連携・医療チーム活動による継続した看護を実践する。
- 主体的に継続学習に取り組み、専門職として自律する。
- 働きやすい職場環境を整える。
看護体制
勤務体制
交代制勤務(3交代制)
- 深夜 00:30~9:00
- 日勤 8:30~17:00
- 準夜 16:30~1:00
看護提供体制
患者対看護配置基準 7対1入院基本料
急性期看護補助体制加算
看護方式
固定チームナーシング
認定看護師
皮膚・排泄ケア認定看護師 渡邉 利佳
床ずれや人工肛門・膀胱(ストーマ)、失禁によるスキントラブルに関するケアを行っております。
毎週火曜日には医師や栄養士、リハビリ技師、検査技師を含むチームで褥瘡回診を行い、原因に対するケア方法を検討し、褥瘡の治癒・改善と入院生活で褥瘡ができないよう活動しております。
火曜日を除く平日の午前中はストーマ外来を担当しております(要予約)。排泄方法が変わることによる不安やケア方法など、どんな悩みでもご相談ください。人工肛門・膀胱がある生活を一緒に考えていきたいと思います。
感染管理認定看護師 多田豊一
多職種からなる感染制御チームで、院内ラウンドを行っています。そこで、感染症の発生状況や耐性菌の検出状況、抗菌薬の使用状況、環境整備の状況などを確認・指導しています。また、サーベイランスや教育、マニュアルの整備なども行います。さらに、地域の病院と連携を図り、感染防止対策の質向上に取り組んでいます。患者さんをはじめ、病院を訪れる方、地域の皆さん、病院職員を感染から守る活動を今後も推進していきます。
緩和ケア認定看護師 鈴木聡子
緩和ケアとは、病気に伴って起こるさまざまなつらさを和らげるためのケアです。がんの終末期に必要とされるケアではなく、『がんかもしれない…』と病院を受診し検査結果を待っている段階から提供されるケアです。
当院には緩和ケアチームがあり、私は、緩和ケアチーム専従看護師として勤務しています。入院中の患者さんや外来通院の患者さんに対し、治療中のつらい症状が緩和されるよう、医師や薬剤師・リハビリ・栄養士・心理療法士と協働し、患者さん・ご家族をサポートしています。また、患者さんとご家族の意思を尊重しながら一緒に考え、関わらせていただいております。
患者さん・ご家族がつらいと思った時や困った時にはご相談ください。
慢性心不全看護認定看護師 武田むつみ
心不全は、増悪と軽快を繰り返しながら慢性的な経過をたどるといわれており、生活習慣からの影響を受けやすく、生活習慣の改善で悪化を予防できる場合もあります。 私は、病気や生活習慣に対する相談や指導を中心に行っており、少しでも病気が悪化しないような生活調整や、その人らしく生きるお手伝いをすることを目指し患者さんやご家族と関わっています。
心疾患全般、突然心臓の病気になったばかりの急性期の方から長い経過を持っている方々まで幅広い患者さんに対し、病棟-外来-在宅を結ぶケアが提供できるよう、専門的知識と技術をもって対応致します。
集中ケア認定看護師 鈴木加奈子
集中治療室での勤務を通じて、急性期の集中ケアの学びを深めたいと思い、2015年に集中ケア認定看護師の資格を取得しました。 急性期においては、手術後や交通外傷の患者さん、また急な病気の発症による重篤な状態の患者さんや人工呼吸器装着による呼吸管理の必要な患者さん、更に急激な環境変化による精神的ストレスにある患者さん等に対して集中的にケアしております。
様々な急性期にある患者さんに対して、全身をじっくりと観察し、得られた情報をもとにアセスメントし、今、まさに必要とされるケアをスタッフと共に提供していくのが私の仕事です。 急性期を脱した患者さんが可能な限り入院前の生活に戻り早期社会復帰が出来るように、専門的知識を持って、安全で質の高い看護を全力で提供していきたいと考えております。
がん化学療法看護認定看護師 鈴木円花
私は2018年にがん化学療法看護認定看護師の資格を取得しました。普段は外来化学療法室に勤務しており、抗がん剤の安全な投与、副作用対策の支援を行っております。
がん化学療法は従来の抗がん剤に加え分子標的薬やチェックポイント阻害剤、また点滴だけではなく内服薬など様々な薬剤や治療法があります。安全・確実に、そして安心して化学療法が受けられるよう医師・薬剤師など他職種と協働し取り組んでおります。
がん化学療法を受ける患者さん、また患者さんを支えるご家族の皆さまの治療生活に伴う様々な不安や問題について共に考えサポートしていきたいと考えております。何か不安や疑問があるときは遠慮なさらずご相談ください。
がん看護専門看護師 打矢和子
2018年にがん看護専門看護師資格を取得した打矢和子と申します。
がん相談支援センター専従看護師として勤務しております。
がん相談支援センターをご存じでしょうか?
由利組合総合病院は厚生労働省から認定を受け、がん相談支援センターが設置されております。
がん患者さんやご家族、どなたでも、予防・検査・治療、療養や社会復帰など、どんな相談にも幅広く対応している相談窓口です。
対面・電話相談可能、予約不要、無料で相談に応じます。
相談内容は、相談者の同意なく、他者に伝わることはありません。
是非、がん相談支援センターのがん看護専門看護師をご活用下さい!
お一人で悩まずにお気軽にお寄りいただき、ご相談下さい。
摂食・嚥下障害看護認看護師 鵜沼静香
“食べること”は“生きること”に繋がる人間にとってとても大切な生活行為です。秋田県は高齢化率が非常に高く、脳血管障害などの病気の他、加齢に伴う嚥下機能の低下から誤嚥性肺炎で入院する患者さんが多くいます。胃瘻などの経管栄養でも十分に栄養を摂ることができますが、誰もが最期まで“口から食べる”ことを望んでいるのではないでしょうか。そんな思いに寄り添い“口から食べる”ことを支えたいと思い、2012年に摂食・嚥下障害看護認定看護師の資格を取得しました。
口腔内を綺麗に保ち、患者さんに適した食形態や姿勢の調整を行い、美味しく楽しく、且つ安全に食べることができるよう支援し、患者さんやその家族の「食べたい」という気持ちに寄り添い、「食べられる」という幸福を抱き続けることができるよう努めていきたいと思っています。
救急看護認定看護師 尾留川真理
2014年に救急看護認定看護師資格を取得しました。救急室には予期せぬ急病や、事故などで生命の危機にある患者さんが来院します。救急隊からの情報を基に患者の状態をアセスメントし、予測される病態や必要な検査、処置を考えながら受け入れ準備を行い、初療の看護実践を行っています。
当院救急室ではJTAS(緊急度判定支援システム)を用いた院内トリアージを導入し、緊急度判定を行っています。救急外来を受診した患者の緊急度を的確に判定するために、学習会や症例検討会などを開催しています。
また、院内の教育委員会と連携し、一時救命処置や急変対応、フィジカルアセスメントや災害看護などに関する研修会を開催し、看護の質の向上を目指し取り組んでいます。地域の中核病院、災害拠点病院として地域の皆様が安心して救急医療を受けることができるように、実践能力を高め、救急看護認定看護師としての活動を充実させていきたいと思います。